こんにちは、天野愛菜です。
米中貿易戦争は休戦状態。
北朝鮮は、米国の<見えない、聞こえない無人航空機>によるソレマイニ司令官のピンポイント殺害から、恐れをなしてか<プレゼント>も新年の演説もなし。
イランは、司令官殺害の報復を巡ってシーア派組織が内部亀裂して、現在3人の有力者による権力闘争中(al-Quds al-Arabi紙)。
よって北朝鮮もイランも、対米戦略の練り直し中で、地政学リスク後退。
ストラテジストの方々は、明日からのトランプ大統領の弾劾裁判を控えて今日は動意薄と分析。
愛菜的には、弾劾裁判はドル円には関係ないと思っていますが、今日の動きは少なそうというご指摘には同感。
そこで今日は「いきなりチャート分析」。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20200120_1uy_p
現在のドル円相場の基点値は、チャート左下の109.91円。
「トレンドライン」4本。
「フィボナッチ リトレースメント」「フィボナッチ エキスパンション」も始点。
チャートをご覧になれば、この基点値から放射線状に線が引かれているのがわかります。
正午現在の価格は、ATRチャンネル、適応型移動平均線、指数平滑移動平均線、3MAの上に位置しています。
まだトレンドにはなっていませんが、これは上昇機運。
この場合は、110.28円が第1ターゲットになります。
①金曜日の高値、
②フィボナッチ リトレースメント=100%
③フィボナッチ エキスパンション=61.8%
エリオット波動的には、ここから下がって、上昇。
ドル安方向へ流れても、1時間足の移動平均線(21)・(75)やATRチャンネルが上昇している限りは、110.04円<下限・第1ターゲット>で反転して、再上昇を狙ってもおかしくありません。
しかし110.28円<1/17高値・FR=100 FE=61.8(の少し下)>の上限・第1ターゲットを基点とする下降ラインにも注意が必要です。
そして明日からは、米国株価のポジション調整の可能性が指摘されているので、今日の話は、今日でおしまいです。
先週金曜日(17日)のトレード 利益50銭
達成ターゲット/下限・第1ターゲット
先週金曜日(17日)の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は110.29円。下限は110.13円。
上限越えのターゲットは
110.36円、110.48円、110.63円。
下限越えのターゲットは
110.06円、109.91円、109.81円。
設定レンジ内のバランスラインは、110.18円。
★
―――日本時間―――
1回目 9:07
110.15円<Pivot 1H・S1>→110.28円<Pivot 1H・R3>。「買い」13銭。
2回目 10:15
110.23円<Pivot 1H・Key>→110.18円<Pivot 1H・S1>。「売り」5銭。
―――欧米時間―――
3回目 19:21
110.17円<Pivot 1H・Key>→110.12円<Pivot 1H・S2>。「売り」5銭。
4回目 22:24
110.12円<Pivot 1H・Key>→110.20円<Pivot 1H・R3>。「買い」8銭。
5回目 23:37
110.16円<Pivot 1H・Key>→110.06円<下限・第1ターゲット>。「売り」10銭。
6回目 0:14
110.06円<下限・第1ターゲット>→110.15円<Pivot 1H・Key>。「買い」9銭。
今週、ドル円に影響を与えそうな経済指標
1月20日(月)
米国 休場(キング牧師生誕記念日)
1月21日(火)
日本 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
1月22日(水)
24:00
米国 12月中古住宅販売件数
1月23日(木)
ユーロ圏 欧州中央銀行(ECB)定例理事会
22:30
米国 前週分失業保険継続受給者数
米国 前週分新規失業保険申請件数
24:00
米国 12月景気先行指標総合指数(前月比)
1月24日(金)
中国 春節(旧正月)連休(~30日)
23:45
米国 1月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
米国 1月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
米国 1月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
2020/01/20(月曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は110.21円。下限は110.13円です
値幅=8銭
ターゲット
④110.52円 <Pivot Day・R3、FR=161.8>
③110.42円 <FE=100、適応型移動平均・転換線、ATR=+3F近似値>
②110.36円 <5/23高値、Pivot Day・R2>
①110.28円 <1/17高値・FR=100 FE=61.8(の少し下)>
◆ 110.21円 設定レンジ・上限
■ 110.16円 <バランスライン(Pivot Day・Key)>
◆ 110.13円 設定レンジ・下限
①110.04円 <1/17安値、Horizon Line>
②110.00円 <FR=23.6、Horizon Line>
③109.91円 <FR=0 FE=0 現在の基点値>
④109.81円 <1/16安値、Pivot Day・S3>
ご注意
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があるので、値幅を中心に考えてください。
愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
今日の米国市場は、休場。
しかしトレーダーたちさんは、「出勤だよ。」と。
悲しいことに、今の海外トレーダーさんたちの興味はポンド。
英国は、EUとの貿易で関税が掛かることを想定でして、法人税引き下げや租税回避地の拡充などなど、魅力的な商品を陳列。
1/30には利下げをするそうですが、それでも米ドル、ユーロの次に魅力的な通貨ですから、下値を何度か叩いて上昇する見込み。
先週からのわたしは、ドル円に疑われないように、ポンド円、ポンドドルに浮気中。(笑)。
それはさておき、今日のわたしのドル円トレードは「買い」目線。
押し目を狙いたいです。
海外トレーダーさんたちの噂ですけど、中国が今週の金曜日から春節の連休に入るので、連休明けのドル需要に備えて、その前にドルを調達しておこうとする動きがあるそうです。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※欧州勢が参入してくる午後3時~午後4時と、アメリカ勢が参入してくる午後10時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★

わたしは、ほとんど麺だけの石垣島の八重山そばが好き。
今週もよろしくお願いいたします。
天野 愛菜(まな)