こんにちは、天野愛菜です。
先週の金曜日は「押し目買い」なんて書いてしまってごめんなさい。
金曜日のわたしは朝6時(日本時間午後8時)に起きて、センチラルパークで軽くジョギングをして、午前7時からおじいちゃんと猪八戒先生、サクラ、わたしで朝食。
そしてトレードを開始したのが、午前8時(日本時間午後10時)でした。
ー 今日は押し目買い。ゆっくり上がってストンと下がるタイミングを狙えばいい。
だから午前9時(日本時間午後11時)からでも余裕だよね、って思っていたのが大間違い。
日本時間で午後6時前に、109.50円のバランスラインから109.65円に到達。
そして下降。午後7時過ぎの109.52円から午後8時半前に109.63円まで上昇。
しかし直近高値の109.65円に届いていない。押し目になっていない…。
上値が切り下がっているではありませんか!
ということで、トレード開始の午後10時からは「売り」と「戻り売り」。
しかもターゲットだけで、対処出来ました。
本当に、スミマセン。
先週金曜日(13日)のトレード 利益72銭
☆達成ターゲット/下限・第3ターゲット
先週金曜日(24日)の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は109.57円。下限は109.44円。
上限越えのターゲットは
109.67円、109.72円、109.78円、109.85円。
下限越えのターゲットは
109.33円、109.26円、109.18円、109.11円。
設定レンジ内のバランスラインは、109.50円。
★
―――欧米時間―――
1回目 22:32
109.57円<設定レンジ・上限>→109.33円<下限・第1ターゲット>。「売り」24銭。
2回目 0:16
109.44円<設定レンジ・下限>→109.26円<下限・第2ターゲット>。「売り」18銭。
3回目 2:53
109.33円<下限・第1ターゲット>→109.18円。「下限・第3ターゲット」。「売り」15銭。
4回目 4:38
109.18円。「下限・第3ターゲット」→109.33円<下限・第1ターゲット>。「買い」15銭。
今週、ドル円に影響を与えそうな経済指標
1月27日(月)
・中国 休場
24:00 米国 12月新築住宅販売件数
1月28日(火)
・中国 休場
・米国 アップル決算
22:30 米国 12月耐久財受注
23:00 米国 11月ケース・シラー米住宅価格
24:00 米国
1月リッチモンド連銀製造業指数
1月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
1月29日(水)
・中国 休場
・欧州 EU欧州議会、英国のEU離脱案を採決
・米国 フェイスブック・マイクロソフト・ボーイング決算
21:00 米国 MBA住宅ローン申請指数
24:00 米国 12月住宅販売保留指数
28:00 米国 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
28:30 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
1月30日(木)
・中国 休場
・米国 アマゾン・ドット・コム決算
21:00 英国 イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
22:30 米国 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)
1月31日(金)
・英国 EU離脱
19:00 ユーロ
10-12月期四半期域内総生産(GDP、速報値)
1月消費者物価指数(HICP、速報値)
22:30 米国 12月個人消費支出(PCEデフレーター)
23:45 米国 1月 シカゴ購買部協会景気指数
24:00 米国 1月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値
2020/01/27(月曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は109.03円。下限は108.73円です
値幅=30銭。
ターゲット
③109.36円 <Pivot Day・Key>
③109.26円 <Horizon Line、1/23安値>
②109.17円 <1/24安値・(109.18円は12/17・12/19高値>
①109.11円 <1/9安値>
◆ 109.03円 設定レンジ・上限
■ 108.88円 <バランスライン>
◆ 108.73円 設定レンジ・下限
①108.65円 <11/13,12/5安値、適応型移動平均・転換線>
②108.60円 <Pivot Day・S3、>
③108.47円 <7/2,9/18,9/19 高値、Horizon Line>
④108.40円 <1/9安値、適応型移動平均・転換線>
ご注意
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があるので、値幅を中心に考えてください。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20200127_1uy_p愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
新型コロナウィルスで世間が心配しているほど、ドル円は慌てていません。
現時点での直近安値の基点は、1月8日安値の107.65円。1月ですよ!
そんなこともあって午前中のドル円を見ている限りは、下値は固いとうかドル買い勢にやる気を感じました。
今日のポイントは、設定レンジ・上限109.03円、上限・第2ターゲット金曜日の安値109.17円。
短期のテクニカルでは上昇傾向を示唆していますが、109.63円、109.29円を結ぶ下降トレンドラインが発生。
そして新型コロナウィルスの感染を巡る続報がナーバスなものであると、テクニカルは逆行してしまいます。
今日は下値の固さを意識しながら、上限・第2ターゲット109.17円を越えるまでは細かく「売り」。そしてトレンドの発生を待ってみます。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※欧州勢が参入してくる午後3時~午後4時と、アメリカ勢が参入してくる午後10時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★
日本に帰るつもりが、おじいちゃんのフライトチームが、「(感染したら)イヤだ。」
なんてわがままなことを言うのでしょう。
猪八戒先生も兄弟子たちも、「愛菜は体力ないからなぁ。」と反対するので、もう少しだけこちらに滞在していることにしました。

中国もそうだけど、アメリカも置き引きが激減しているそうです。
今週も、宜しくお願いいたします。
アナタも手洗いと、うがいをしっかりして、トレードしてください。
天野 愛菜(まな)