こんにちは、天野愛菜です

東部時間で15日午前0時半。
今晩は、アメリカ人が大好きなパーティーに参加していました。
アメリカでは何かというと「パーティー」なのですが、コロナ禍の行動制限のなかでも、結構早い時期からホームパーティーなどはやっていました。
コミュニケーション重視のアメリカです。

わたしは本音では、コロナ怖しなのですが、「郷に入ったら郷に従え」とばかりに、やっぱりパーティーに参加すると、めちゃくちゃ盛り上がってしまうのです。
感染拡大の原因…。(笑)。

パーティーでは、コロナ禍ということもあってか、「人生にはリスクは付きものだ。リスクを取らずして成功はない」と相場の格言みたいなことをたくさん聞きました。

「どうせわたしなんか…」と感傷に浸ることがよくあるわたしですが、今晩のパーティー参加者は、みなさん勝つことに前向きでした。
例え世界がどんな状況であっても、自分だけは頑張る!みたいなところをお持ちでした。

「自分が輝くのは、周りを照らすため。」と真剣に考えて行動しているのです。

なんでも他人のセイ、相場のセイにするわたしにとって、大いに反省させらたパーティーでした。
こんなわたしでも受け止めてくれるアメリカで、新しい勇気をいただきました。

今週のドル円に影響のありそうな経済指標

今週、注目のイベントは、
6/16日 ・17日の
「パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言」です。
委員会より「イールドカーブコントロールについて」の質問があって、年内導入を示唆するような発言があれば、ドル売りが始まります。
事前に配布される「発言原稿」にそのことが書いてあれば、開始時間直後から動きますので注意が必要です。

6/15 (月)
21:30 米国 6月 ニューヨーク連銀製造業景気指数

6/16 (火)
21:30 米国 5月 小売売上高
23:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、金融政策報告
■米国上院・銀行、住宅、都市問題委員会

6/17 (水)
21:30 米国 5月 住宅着工件数
25:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、金融政策報告
■米国下院。金融サービス委員会

6/18 (木)
21:30 米国 6月 フィラデルフィア連銀製造業景気指数
       前週分/新規失業保険申請件数・失業保険継続受給者数
23:00 米国 5月 景気先行指標総合指数

6/19 (金)
26:00 米国 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
■主催:クリーブランド連邦準備銀行 ディスカッション

2020/06/15(月曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は107.57円。下限は107.14円です

ターゲット

⑥108.21円 <一目均衡表(日足)・基準線、転換線>
⑤108.00円 <大台>
④107.95円 <5/27,4/20 高値>
③107.89円 <Pivot SR・R3>
②107.75円 <Pivot SR・R1(欧米式)、4/14,24 高値、Pivot SR・R2>
①107.68円 <5/14,3/4 高値>

◆ 107.57円 設定レンジ・上限
B.L① 107.45円 <Pivot SR・R1>
B.L② 107.36円 <NYクローズ>
B.L③ 107.30円 <6/15 Horizon Line>
B.L④ 107.20円 <6/15 Horizon Line>
◆ 107.14円 設定レンジ・下限

①107.08円 <5/29 安値>
②107.02円 <Pivot SR・S1>
③106.86円 <Pivot SR・S2、5/15 安値>
④106.75円 <Pivot Day・S1(欧米式)>
⑤106.59円 <Pivot SR・S3、6/12安値>
⑥106.47円 <一目均衡表(日足)・雲下限>

※B.L=Balance Line 設定レンジ内における上昇・下降の転換点
※Pivot SRのSRは、Setting Rangeの略。設定レンジ確定時のPivot値となります。
※「愛菜のターゲット・トレード」では、上記ターゲットと1時間Pivotを使用します
※設定レンジやターゲットは多くのトレーダーが意識しているので、その前後で反転することがあります。±1Pips程度の値幅を考慮してください

ご注意

※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。

※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。

※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があります。値幅を中心に考えてください

「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足

20200615_1uy_p

愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法

108円付近になると高値警戒感からの反落注意。

今日のわたしは、
上④107.95円 <5/27,4/20 高値>
上②107.75円 <Pivot SR・R1(欧米式)、4/14,24 高値、Pivot SR・R2>
付近から「売り」参入。損切りは上⑤108.00円<大台>

下④106.75円 <Pivot Day・S1(欧米式)>付近からは「買い」参入。
損切りは、見極めてからの±0。
ほとんどの場合、市場参加者が目安としているターゲットでは、下がってもいったんは戻りますからそこを狙って決済して、取りあえずは諦めます。

当然、1時間Pivotで、抵抗線からの「売り」、支持線からの「買い」ですから、その条件が満たされてから実行です。

このトレードは、わたしのレンジ相場のやり方ですが、現時点のチャートは下落傾向です。
下④106.75円<Pivot Day・S1(欧米式)>付近からの「買い」参入は、1時間PivotのS3からの上昇過程でなければ、必ず逆行しますから、ムリは絶対に致しません。

※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。

※早出の欧州勢が参入してくる午後3時~午後5時と、同アメリカ勢が参入してくる午後9時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。

帰国したときに日本で撮った紫陽花。
わたしが好むパステル調。見ているだけで幸せを感じます。
紫陽花の天ぷら。以前いただいたことがありますが、葉の部分にある毒性で嘔吐することがあるそうです。
季節柄、気を付けてくださいね。
というか、食べない方がいいですよ。

 

今週も、どうぞ宜しくお願い致します。

天野 愛菜(まな)