こんにちは、天野愛菜です。
昨日のわたしなんて「売り」と思っていたじゃないですか。
それで結局、設定レンジ上限を越えても参入出来ず。
最終的に買いでエントリー出来たのが、106.74円<上限・第1ターゲット>を越えてからでした。
思い込みはダメだなぁ~と反省したのでした。
それから…
メールを下さっている方にご連絡なのですが、メールを管理しているサーバーがメンテナンス中なので、なかなかお返事が出来なくてごめんなさい。
昨日のトレード 利益66銭
☆達成ターゲット/上限・第4ターゲット
昨日の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は106.64円。下限は106.38円。
ターゲット
⑥107.22円 <6/23 昨日高値>
⑤107.09円 <一目均衡表(日足)・雲上限>
④106.95円 <Pivot Day・R1(欧米式)>
③106.91円 <Pivot SR・R3>
②106.85円 <一目均衡表(日足)・転換線>
①106.74円 <6/22 安値>
◆ 106.64円 設定レンジ・上限
B.L①106.51円 <Pivot Day・Key(欧米式)、NYクローズ>
◆ 106.38円 設定レンジ・下限
①106.26円 <Pivot SR・S2>
②106.14円 <Pivot SR・S3>
③106.07円 <6/23 昨日安値>
④106.00円 <Pivot Day・S1、大台>
⑤105.80円 <Pivot Day・S1(欧米式)>
⑥105.36円 <Pivot Day・S2(欧米式)>
★
―――欧米時間―――
1回目 16:34
106.64円<設定レンジ上限>→106.58円<Pivot 1H・Key>。「売り」4銭。
2回目 16:52
106.64円<設定レンジ上限>→106.49円<Pivot 1H・S3>。「売り」15銭。
3回目 17:42
106.56円<Pivot 1H・S1>→106.49円<Pivot 1H・S3>。「売り」7銭。
4回目 22:50
106.74円<上限①・Target>→106.93円<Pivot 1H・R1>。「買い」19銭。
5回目 23:23
106.82円<Pivot 1H・Key>→106.95円<上限④・Target>。「買い」11銭。
6回目 0:06
106.85円<上限②・Target>→106.95円<上限④・Target>。「買い」10銭。
7回目 0:18
106.95円<上限④・Target>→106.82円<Pivot 1H・S1>。「売り」13銭。
2020/06/25(木曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は107.26円。下限は106.99円です
ターゲット
⑥107.63円 <6/16 高値>
⑤107.57円 <Pivot SR・R3>
④107.50円 <Pivot Day・R2(欧米式)>
③107.44円 <6/17 高値、Horizon Line>
②107.41円 <Pivot SR・R2、一目均衡表(日足)・雲上限>
①107.30円 <Pivot SR・R1>
◆ 107.26円 設定レンジ・上限 <107.28円・Pivot Day・R1(欧米式)>
B.L①107.15円 <Pivot SR・Key>
B.L②107.07円 <6/24 高値>
◆ 106.99円 設定レンジ・下限
①106.88円 <Pivot SR・S2>
②106.78円 <Pivot SR・S3>
③106.75円 <Pivot Day・Key(欧米式)>
④106.66円 <6/19 安値、Horizon Line>
⑤106.52円 <Pivot Day・S1(欧米式)>
⑥106.46円 <6/24 押し目基点、Horizon Line>
※B.L=Balance Line 設定レンジ内における上昇・下降の転換点
※Pivot SR=Pivot Setting Rangeの略。設定レンジ確定時のPivot値
※「愛菜のターゲット・トレード」では、上記ターゲットと1時間Pivotを使用します
※設定レンジやターゲットは多くのトレーダーが意識しているので、その前後で反転することがあります。±1Pips程度の値幅を考慮してください。
ご注意
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があります。値幅を中心に考えてください。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20200625_1uy_p愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
今日注目されている経済指標
21:30 米国
1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、確定値)
5月 耐久財受注
前週分/新規失業保険申請件数・失業保険継続受給者数
ドル円市場が、どれに反応するかわからないので、スクエア。
新規失業保険申請件数がよい結果なら、ドル買い優勢なのですが、ドル円に関しては107円台なら、今後の上昇を見込んで、いったんの調整売り、と言われています。
用心、用心。
さて昨日は、米国株の下落を背景に、資金の現金化でドル円上昇。
「明るい兆しの米国というセンチメント」とは無関係との観測。
今日の午前中で、昨日の上限⑤・107.22円<6/23 昨日高値>に到達。
一昨日23日の急落を戻しました。
日本勢のパワーには脱帽。凄かったです。
現状での上値目標は、上限⑥・107.63円。
欧州勢がその勢いを引き継ぐか、がポイント。
設定レンジ下限が割れたら、
下限③・106.75円<Pivot Day・Key(欧米式)>が最初の下値目標。
更に、
下限⑤・106.52円<Pivot Day・S1(欧米式)>を、1時間足の終値が割り込めば急落再開で、昨日書いた下値確認が始まるかも知れません。
今日は、乱高下、大きな振れには注意です。
今日のわたしのトレードは、「売り」目線。
上限ターゲットからの「売り」を狙ってみます。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※早出の欧州勢が参入してくる午後3時~午後5時と、同アメリカ勢が参入してくる午後9時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★

日本風ね、と言ったら、「日本人夫婦がやっているお店で買った。」と言いました。
「ところでさ、今日は記念日だっけ?」と聞くと
「花を抱いた姿の、君の笑顔は最高。」…、だって。
嬉しかったけど、笑ってしまった。
今日も、頑張りましょう!
天野 愛菜(まな)