こんにちは、天野愛菜です。
お詫び
ここ2週間くらい、メールの返信が出来ていません。
例の10万件スパム事件が2回もあって、それからメール専用のサーバーを設置して、スパム攻撃には完璧に対応しているのですが、そのことで今度は、わたしからのメールが送れなくなっています。
見えない敵は怖いです。
もう少し待ってください。
スミマセン。
昨日のトレード 利益62銭
☆達成ターゲット/下限・第4ターゲット
昨日の売りエントリーは、直近のHiGH&LOWを越えたらトレンドになったので、思っていたほどもめなくてよかったな、と思いました。
欧米式のPivotが、最近はよく機能している印象です。
昨日の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は107.71円。下限は107.49円。
ターゲット
⑥108.16円 <7/1 高値、Horizon Line>
⑤108.07円 <Pivot Day・R2(欧米式)>
④107.97円 <一目均衡表(日足)・基準線>
③107.94円 <Pivot SR・R3>
②107.81円 <Pivot Day・R1(欧米式)、Pivot SR・R2>
①107.79円 <7/7 昨日高値>
◆ 107.71円 設定レンジ・上限 <Pivot SR・R1>
B.L①107.61円 <Pivot SR・Key>
B.L②107.53円 <Pivot Day・Key(欧米式)>
◆ 107.49円 設定レンジ・下限 <Pivot SR・S1>
①107.39円 <Pivot SR・S2>
②107.33円 <7/2 安値、Horizon Line>
③107.28円 <Pivot Day・S1(欧米式)、Pivot SR・S3>
④107.24円 <7/7 昨日安値>
⑤107.04円 <6/29 安値>
⑥106.98円 <Pivot Day・S2(欧米式)>
★
―――日本時間―――
1回目 10:26
107.70円<直近高値>→107.46円<Pivot 1H・S3>。「売り」24銭。
―――欧米時間―――
2回目 22:31
107.53円<B.L②>→107.44円<Pivot 1H・S1>。「売り」9銭。
3回目 0:04
107.53円<B.L②>→107.24円<下限④・Target>。「売り」29銭。
2020/07/09(木曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は 107.36円。下限は107.18円です
ターゲット
⑦107.83円 <Pivot Day・R2(欧米式)>
⑥107.71円 <7/8 昨日高値>
⑤107.66円 <Pivot Day・R1(欧米式)>
④107.57円 <Pivot SR・R3>
③107.54円 <Pivot Day・Key(欧米式)>
②107.47円 <Pivot SR・R2>
①107.38円 <Pivot Day・S1(欧米式)、Pivot SR・R1>
◆ 107.36円 設定レンジ・上限
B.L①107.28円 <Pivot SR・Key>
B.L②107.25円 <Pivot Day・Key(欧米式)>
B.L③107.20円 <7/8 昨日安値、Pivot SR・S1>
◆ 107.18円 設定レンジ・下限
①107.10円 <Pivot Day・S3(欧米式)、Pivot SR・S2>
②107.02円 <Pivot SR・S3>
③106.88円 <Pivot Day・S2>
④106.56円 <Pivot Day・S3>
⑤106.07円 <6/23 安値、Horizon Line>
※B.L=Balance Line 設定レンジ内における上昇・下降の転換点
※Pivot SR=Pivot Setting Rangeの略。設定レンジ確定時のPivot値
※「愛菜のターゲット・トレード」では、上記ターゲットと1時間Pivotを使用します
※設定レンジやターゲットは多くのトレーダーが意識しているので、その前後で反転することがあります。±1Pips程度の値幅を考慮してください。
ご注意
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があります。値幅を中心に考えてください。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20200709_1uy_p愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
今日のドル円に影響を与えそうな経済指標
21:30 米国 前週分 新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数
23:00 米国 5月 卸売在庫/卸売売上高
設定レンジ&ターゲット・Pivot サマリー
昨日の下落のバランスを取りに、上昇してもおかしくない日。
上値の上昇ターゲットは
上限③・107.54円 <Pivot Day・Key(欧米式)>。
ここまで来ると、ユーロ/ドルのユーロの堅調さを意識して、一段上の
上限⑤・107.66円 <Pivot Day・R1(欧米式)>
上限⑥・107.71円 <7/8 昨日高値>を目指す展開が予想されます。
あるいは再度、以下の下値確認からの上昇かな、と考えています。
設定レンジ下限・107.18円・
下限①・107.10円 <Pivot Day・S3(欧米式)、Pivot SR・S2>
今日の戦術
今日の10:30。中国の経済指標の発表がありました。
「6月 消費者物価指数(CPI)/ 生産者物価指数(PPI)」
結果は高め誘導的でしたので、ドル円は素直に下落。(笑)。
最近は、中国の経済指標の結果を信じる人が少なくなりました。
というイベントを経て、今日の午前中はそこから欧米式PivotのS1とS2のBOX内で、宇宙遊泳。
今日のわたしは、テクニカルが示す「押し目買い」で臨みます。
急落があるとすると、「香港自治法」へのトランプ大統領の署名ではないでしょうか。
ヘッドラインニュースに要注意です。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※早出の欧州勢が参入してくる午後3時~午後5時と、同アメリカ勢が参入してくる午後9時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★

代わりにお買い物に行ってくれた方から
「どのフルーツがいい?」と、メリーの携帯にメール。
そう、わたしの携帯は水没。まぁここでは使わないので…。
当然「全部!」と返信して貰いました。
今日も、頑張りましょう、ね。
天野 愛菜(まな)