こんにちは、天野愛菜です。
昨日のblogでー
今日はいずれにしても設定レンジを越えてからが勝負。
わたしの基本戦略は、まずは上限・第2ターゲット狙いで「買い」。
米国時間になってからは追随スタンスですが、「売り」で臨みたい野望を持っています。
と書きました。
結果は上限・第2ターゲットの109.05円まで上昇の後、下落、急落。
わたしは移動中の車でタブレット・トレード。
モバイルWi-Fiなので、細かなエントリーでは約定しないことがあるので、チャートは15分足でした。
結果的には、途中のノイズに翻弄されなくてよかったです。
さっそくお問い合わせのメール
「今回、109.05円で折り返すと思った根拠はなに?」とありました。
昨晩の場合は、blogを書き終えた正午過ぎの1時間足チャートでは、以前書いたAIプログラム・決済ポイントのうちのひとつ
「ワイルダーの平滑化移動平均線 期間数=200、水平シフト=0,垂直シフト=0.3 」
が、上限・第2ターゲット109.05円の上方に位置していて、米国市場が始まる前には109.05円付近で対峙していると考えられたからです。
22:17からの急落
CNBCの報道。「中国側は米国との貿易合意に悲観的」。
しかし「フェイクか?」と、すぐに海外のチャット界隈では賑やかになりましたが、基本的には、もともと警戒されていた高値調整。その口実になった感じです。
相変わらずフェイクに翻弄
海外では、「フランスの金融市場庁が、フランスの建設会社についてフェイクニュースを配信し、株価を下落させたとしてブルームバーグを告発、罰金億6億円の可能性」という話題が、インターネットユーザーの間で盛り上がっているので、今回のCNBCのニュースも、さっそく疑われたわけです。
とにかく為替に限らず最近の相場は、フェイクニュースで動きます。
動かした方は相場を支配したつもりで、こっそりほくそ笑んでいると思いますが、真剣にお金を動かしている人たちの気持ちを少しは考えて、「フェイクニュースも報道の自由」とか言って開き直らないでほしいな、って思っています。
昨日のトレード 利益69銭
☆達成ターゲット/
上限・第2ターゲット 下限・第1ターゲット
昨日の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は108.85円。下限は108.66円。
上限越えのターゲットは
108.98円、109.05円、109.15円、109.20円。
下限越えのターゲットは
108.56円、108.49円、108.39円、108.25円。
設定レンジ内のバランスラインは、108.75円。
★
―――欧米時間―――
1回目 16:16
108.85円<設定レンジ・上限>→109.05円<上限・第2ターゲット>。「買い」20銭。
2回目 21:41
109.05円<上限・第2ターゲット>→108.66円<設定レンジ・下限>39銭。
3回目 0:19
108.66円<設定レンジ・下限>39銭→108.56円<下限・第1ターゲット>。「売り」10銭。
2019/11/19(火曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は108.68円。下限は108.46円です
ターゲット
設定レンジの上限を越えたらー
108.79円、108.86円、108.98円、109.07円がターゲット。
設定レンジの下限を越えたらー
108.38円、108.26円、108.18円、108.12円をターゲットとします。
設定レンジ内のバランスラインは、108.58円です。
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があるので、値幅を中心に考えてください。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20191119_1uy_p愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
日本市場の午前中に108.50円付近で下値の確認。欧米勢には「ここが下値」と意思表示。
しかしこれはわかりません。
欧州勢が「昨日と同じじゃん。今日の雰囲気は買いだけど、もう少し下がってからじゃないと、値幅が取れない」と思えば、欧州時間になって下げてからの上昇が想定されます。
いずれにしても、しっかりとした上値トライは、108.79円<上限・第1ターゲット>を越えてからになります。
この108.79円<上限・第1ターゲット>を上抜けられなかったり、設定レンジ・下限をしっかり下抜けたら、下値が確定するまで「売り」「戻り売り」のトレード展開になります。
この場合、下限・第4ターゲット108.12円が目標です。
わたしが気になっているのは、日足チャートでは下降傾向が進みそうなこと。
今日のわたしのトレードは、上下の設定レンジを越えてからの追随型です。
今日は、大きくドル円を動かそうな経済指標はありませんから、フェイクニュース警戒です。(笑)。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※欧州勢が参入してくる午後3時~午後4時と、アメリカ勢が参入してくる午後10時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★
昨日はメリーの運転で豊田市→銀座→八ヶ岳。
わたしも運転する、と言ったのですが、走行距離600kmをメリーがひとりで完走しました。
新東名高速道路では、一番左側の走行車線からガンガン追い抜き。
「あのさぁ、ここ日本ですけど。」と、何度言ったことか。
そのたびに、「この新東名の路面状態は世界一よ。雲の上を走っているみたい。ステキ過ぎ。」とかいって、わたしのナショナリズムをくすぐって、話をそらしていました。
わたしは前の景色よりも、いつ後ろから追いかけてくるかもわからない、覆面パトカー探しで疲れたぁ~。

熊が出て来そうでしょう!?
遭遇したことはないけど、この付近にも生息しているらしい。
一年に数回、軽トラに乗った黄色いベスト着用の猟銃クラブのおじさんたちが、家の前を通過します。
ボーッと外を見ていると、手を振ってくれる。温かい。
今日も、頑張りましょう、ね。
天野 愛菜(まな)