こんにちは、天野愛菜です。
昨日はblogで書いたように「買い」攻め。
途中、午後7時前から午後8時半頃までの「停滞」には参りました。
買いと売りの両者の力比べではなく、みんなどこに行ったの?って感じでしたね。
結果的に動いてくれてよかったのですが、最後の上限・第2ターゲット狙いはわたしの意地でした。到達するまで絶対に寝ないぞ、みたいな…。
しかし今朝になって「噂で買って、事実で売る」という相場の格言が、わたしの胸の中で騒ぎ始めています。
「恐怖感」というか「危険信号」が点滅しはじめているのです。
ー やっぱり感謝祭の前にアメリカ勢は、いったんポジションを精算するよね、って。
現時点での上値として意識されているのが、
109.14円。11月13日・高値
109.29円。11月12日・高値
今晩のドル円では、要人発言やヘッドラインニュースでつまずかなければ、
「23:00 米国 9月 ケース・シラー米住宅価格指数」の結果を受けて
「24:00 米国 新規住宅販売件数」がメイン指標。
噂では、ここで上値を狙える、と。
その後は、明日27日(水曜日)の
「24:00 米国 10月 個人消費支出(PCEデフレーター)」に向けて、いったんの調整売りが発生。という海外相場師たちのご意見です。
結構な強気です。
実はね、109.48円という11月7日の高値を、明日までの上値目標においている方々もいます。
「愛菜、ついて来られるか?」とメールが来ましたが、
「わたしプロじゃないから、勇気が出ないよ。だったら上昇するときの下支えの価格を教えてよ。」と返信したら、
「それが読めれば苦労しないよ。」だって。
プロもやっぱり悩んでる。
それならわたしは、悩まず追随です。
昨日のトレード 利益54銭
☆達成ターゲット/上限・第2ターゲット
昨日の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は108.80円。下限は108.68円。
上限越えのターゲットは
108.86円、108.96円、109.07円。
下限越えのターゲットは
108.61円、108.51円、108.42円。
設定レンジ内のバランスラインは、108.73円。
★
―――日本時間―――
1回目 13:57
108.73円<バランスライン>→108.86円<上限・第1ターゲット>。「買い」13銭。
―――欧米時間―――
2回目 16:51
108.81円<Pivot 1H・S2>→108.89円<トレンドライン>。「買い」8銭。
3回目 20:36
108.84円<Pivot 1H・Key>→108.89円<トレンドライン>。「買い」5銭。
4回目 22:09
108.86円<上限・第1ターゲット>→108.95円<Pivot 1H・R3>。「買い」9銭。
5回目 0:28
108.82円<Pivot Day・Key>→108.94円<1分足・3MA>。「買い」12銭。
6回目 1.32
108.89円<Pivot 1H・Key>→108.96円<上限・第2ターゲット>。「買い」7銭。
2019/11/26(火曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は109.08円。下限は108.88円です
ターゲット
設定レンジの上限を越えたらー
109.14円、109.20円、109.28円、109.39円がターゲット。
設定レンジの下限を越えたらー
108.81円、108.75円、108.65円、108.58円をターゲットとします。
設定レンジ内のバランスラインは、108.97円です。
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があるので、値幅を中心に考えてください。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20191126_1uy_p愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
午前10時45分、109.21円までの急騰。
「米中の閣僚が通商協議で進展を確認。」というフェイクニュース。
わたしは午前10時31分から109.03円<Pivot 1H・Key>の「買い」でエントリーしていたらよかったものの、本当にやめてよね、って感じ。
実際は、「今後も問題について解決するようにお互い確認。」ということでした。
ここでわかったこと。AIは「上値」狙いということ。値幅は約18銭。
5分くらいで昨日の上限・第3ターゲット108.07円まで下がったので、売りそびれた機関投資家多数。
今日の注意点は、上限・第2ターゲット108.20円付近からの「売り」があってもおかしくないこと。
ということを考えて、今日の基本戦略。
「買い」は細かく追随。「売り」はしっかり利益確保でいきます。
経済指標では、実需筋は「売り」との噂が多いので、注意してください。
スクエア推奨。二匹目の泥鰌を狙いです。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※欧州勢が参入してくる午後3時~午後4時と、アメリカ勢が参入してくる午後10時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★
寒くなってきました。
ここ山のなかでは、昨晩から薪ストーブになりました。
触ると大やけどするけど、暖炉から屋根に向かっている鉄製煙突の余熱で、火が消えても朝まで室温は25度です。
天井のシーリングファンも大活躍です。

でも結局は、ご近所さんに薪をいただきました。
愛菜流柴刈り。軟弱。運んでくれた。(笑)。
今日も、頑張りましょう、ね。
天野 愛菜(まな)