こんにちは、天野愛菜です。
全般的にどの通貨を見ても膠着状態。
為替のディーラーさんたちの嘆きが聞こえて来ます。
わたし?
つい最近の暴落を思い出す度に、「夢よもう一度!しかもすぐね。」という感じです。
その時はそれなりに利益を取れましたが、反省も多々あるわけです。
今度こうなったら、こうするんだ!という意気込みが薄れる前に、夢よ、もう一度…。
結局コロナ問題の行き着く先は、「ワクチンの開発」に焦点が当たっているようですね。
昨日は、治療薬のレムデシビルの臨床試験が失敗したとの報道で株価は下落。
ハーバード大学の先生は、「2022年までは、ワクチンの完成はない。今年の秋に第2波が来て、そこで本来の治験をした後でのことだ。」と言われています。
発生源の中国なんて、早々にコロナを通常肺炎に分類しちゃって、コロナは終息したとか言っていますが、でもそれはそれで正解なのかな、って経済的な視点ではそう思ってしまいます。
しかしー
こちらの日本語ケーブルテレビで、岡江久美子さんが亡くなったという報道がありました。
以前猪八戒先生と麻布十番のお店でご一緒したことがあったので、知っている方がコロナのセイで亡くなった悲しみと憤りが、今のわたしのなかにこみ上げて来ています。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
昨日のトレード 利益85銭
☆達成ターゲット/下限・第4ターゲット、上限・第1ターゲット
昨日のトレード開始は午後8時。東部時間で午前7時。早起きでした。
ズルズル下落中。
そして実のところ、ユーロドルとの兼ね合いで下限・第4ターゲットまで下がるとは思ってませんでした。
やっぱり相場とはわからないものです。
しかし昨日のblogで書いていた下限からの買い戦略、つまり「ナンピン覚悟・指し値」トレード(笑)は、よかったな、と思いました。
下限・第5ターゲットまでは届かなかったので、幸いなことに「ナンピン」にならずにすみました。
午後からはお出かけがあったので、4時間でトレード終了しました。
昨日の「ドル円/今日の設定レンジ」
上限は107.86円。下限は107.70円。
ターゲット
⑤108.19円 <4/9 安値、Horizon Line>
④108.08円 <4/17 高値>
③108.00円 <大台>
②107.94円 <4/20 Horizon Line>
①107.89円 <4/22 Horizon Line>
◆ 107.86円 設定レンジ・上限
B.L① 107.75円 <Pivot Day・Key(欧米式)>
◆ 107.70円 設定レンジ・下限
①107.68円 <4/23 Horizon Line>
②107.59円 <適応型移動平均・転換線>
③107.51円 <4/22 安値>
④107.42円 <適応型移動平均・転換線>
⑤107.28円 <4/21安値、Horizon Line>
※B.L=Balance Line 設定レンジ内における上昇・下降の転換点
★
ーーー欧米時間ーーー
1回目 20:35
107.42円<下限④・Target>→107.51円<下限③・Target>。「買い」9銭。
2回目 22:29
107.42円<下限④・Target>→108.00円<上限③・Target>。「買い」58銭。
3回目 22:56
107.86円<設定レンジ・上限>→107.68円<下限①・Target>。「売り」18銭。
2020/04/24(金曜日)
ドル円/今日の設定レンジ
上限は107.75円。下限は107.55円です
ターゲット
⑤108.08円 <4/17 高値>
④108.00円 <大台>
③107.94円 <4/20 Horizon Line>
②107.89円 <4/22 Horizon Line>
①107.81円 <適応型移動平均・転換線>
◆ 107.75円 設定レンジ・上限
B.L① 107.67円 <Pivot Day・Key(欧米式)>
◆ 107.55円 設定レンジ・下限
①107.50円 <節目>
②107.44円 <適応型移動平均・転換線>
③107.39円 <Pivot Day・S1(THV)>
④107.35円 <4/23 安値、Horizon Line>
⑤107.29円 <Pivot Day・S1(欧米式)>
※B.L=Balance Line 設定レンジ内における上昇・下降の転換点
ご注意
※設定レンジ内では、設定レンジの上限が抵抗線として上値を押さえ、設定レンジの下限が支持線として下値を支える目安となりますから気を付けてください。
また設定レンジの上限や下限を越えた後は、上限や下限が支持線や抵抗線となります。
※設定レンジ&ターゲットはボラティリティ(変動)を考慮していますが、オーバーシュート(行き過ぎた動き)する可能性があることにも注意してください。
※為替レートや為替チャートはFX会社によって数値に差異がありますので、ここで表示した「ドル円/今日の設定レンジ」とは異なる場合があります。値幅を中心に考えてください。
「ドル円/今日の設定レンジ」1時間足
20200424_1uy_p愛菜の実戦トレード 今日の予想・攻略法
昨日のPMIの結果は、「経済活動は止まっています」ということ。
今日の経済指標は
17:00 ドイツ 4月 IFO企業景況感指数
21:30 米国 3月 耐久財受注
23:00 米国 4月 ミシガン大学消費者態度指数・確報値
耐久財受注の結果発表後のドル円の動向に注目です。
悪いことはわかっていますが、その程度いかんでは上昇もあり得ます。
そして今日は金曜日ということもあり、来週に向けたポジション調整も行われます。
とくに 来週は日・米・欧の重量級の経済指標があります。
4/27(月) 日本 15:30 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
4/29(水) 米国 21:30 1-3月期 四半期実質国内総生産(GDP、速報値)
4/30(木) 欧州 18:00 1-3月期 四半期域内総生産(GDP、速報値)
今日のトレードも設定レンジを越えてからで、設定レンジ下限や下限・ターゲットからの「買い」、設定レンジ上限や上限・ターゲットからの「売り」の、「ナンピン覚悟・指し値」トレードで挑戦します。
★
※「愛菜の実戦トレード」の内容は、あくまでも書いている時点というのが前提ですから、要人発言や報道で相場の流れが変わったり、経済指標の発表直前の価格次第では考えていたように動かないことがあったりするので注意してください。
※早出の欧州勢が参入してくる午後3時~午後5時と、同アメリカ勢が参入してくる午後9時前後には、相場の流れが大きく変化することがありますから注意が必要です。
★

農家さんとチャットしました。
「コロナだけど、苗は無事に買えた?」
「値段は上がったけど、買えたよ。」
「よかったぁ。」
「心配してくれていたのか。」
「当然。だったら今年も美味しいえんどう豆送ってね。」
「そういうことか、相変わらず愛菜だな。」
今週も、ありがとうございました。
コロナでストレスもたまっていますよね。
わたしの明日の予定は、夕方まで寝て、夜は部屋飲みシャンパンパーティー。
といっても、同居人たちとです。
昨日、1ダースのクリュッグが届きました。だから全部飲んでみたい。
今から楽しみ!
お身体、お大事に…。
よい週末を!
天野 愛菜(まな)